ニュース 「脳外科医竹田くん」から学ぶ組織論 ネット上で「脳外科医竹田くん」というマンガが流行っているようです。 実在に近いもののようで、未熟な技術は人を不幸にするということを考えさせられます。 医師という立場からすると、謙虚な姿勢、常に学ぶ意欲など、人として何かが欠けていると人を... 2023.06.05 ニュース
ニュース 市立小中学校のエアコンの事件を考える このニュースの背景が気になります。熱中症対策は大事なので、エアコン導入は賛成ですが。 チラシ配布したら処分された先生の話 市立全中学校の美術室に、ということですが、他の音楽室や体育館などにはあって美術室に設置してないから動いたのか、音楽... 2022.09.30 ニュース
ニュース プラセボ接種と偽薬処方 ワクチン接種で接種委託料をだまし取り問題になった事件で、ワクチンでなく生理食塩水を接種していたという内容が報道されています。 ワクチンが怖いものだという説明をした上で生理食塩水を接種したということで、接種された方にとって「医師に騙された」... 2022.09.14 ニュース
ニュース バスで取り残されることを防ぐには 幼稚園バスの園児置き去りでなくなった事件。痛ましい事件であり、ご遺族の方にはご冥福をお祈り申し上げます。 ワイドショーを見る時間がないのでネットニュースだけで確認しましたが、第三者が欲しい情報ややらなければならないことは再発予防だと思いま... 2022.09.08 ニュース
ニュース 日本経済とうつ病社会を同時に立て直す一案 日本経済が回っていないからうつ病社会になるのか、うつ病社会だから日本経済が良くないのか、これらを同時に立て直す解決策を考えてみました。 一言でいえば中間搾取を減らすことでしょうか。 2022年夏は、農作物が盗まれ路上販売される事件をニュ... 2022.09.06 ニュース
ニュース 「学びの場」としてのデイサービス 通って学べるデイサービスは需要にマッチしています。選択肢が増えるのは良いことですね。 デイサービスの多様化は2010年前後でも患者さんの家族からよく話を伺っていました。デイでカジノを運営する、ハードな筋トレを行う、などはよく耳にしてい... 2022.04.14 ニュース
ニュース 薬物使用のきっかけ・行動への影響・復帰 ねこくんというyoutuberの方が逮捕されたようです。 ゲーム実況者とのことで、若い方への影響が大きいので二次的な影響が心配されます。 このニュースで気になる部分はいくつかあり、取り上げてみます。 高知東生さんも回復への手助けになる... 2022.04.13 ニュース
ニュース 帰れる人は早めに帰ろう。 関東は大雪の予報で、帰れる人は早めに帰りましょう。 この呼びかけには、雪の日の救急搬送は非常に多いからということがあります。会社の災害報告を見ても、先月の降雪のときに転倒し、通勤災害が多かったようです。 さらに問題になるのは、救急の限界... 2022.02.10 ニュース
ニュース 在宅医療の弔問について 埼玉の立て篭もり事件で、まだまだこれからの先生が犠牲になりました。ご冥福をお祈りいたします。 私も非常勤で10年ほど在宅医療に携わっていますが、弔問についてはクリニックの方針=事務長や院長など上の意向によって決まるようです。 上層部が最... 2022.01.29 ニュース
ニュース 電車で喫煙トラブルでできる対策は? 電車内で高校生が喫煙を注意したところ、犯人が逆上し暴行を受けてしまい、大けがをしてしまったようです。周囲は我関せずだったようで、受傷された方も含め加害者以外は心苦しい思いをしたことと思います。その場で何ができるのか、まずは考えてみます。 正... 2022.01.27 ニュース